

企業理念と活動方針
次世代を担う人材育成
幼児期から思春期まで、教育事業に長年携わってきた実績を活かし、あらゆる世代の方々がより自分らしく活躍できるよう、教育やコミュニケーションの機会を提供しています。
社会貢献への取り組み
次世代を担う子どもや若者が世界で活躍できるよう、人財育成事業を展開することで、持続可能な社会の実現に貢献しています。
一般社団法人グローバル次世代人財育成研究所
Global Human Resources Institute for Nurturing Children (GHRINC)
理事
代表理事 新山 明美
設立
平成28年7月28日
主な活動事業
当法人は、長きにわたり幼児期から思春期の教育事業に携わってきたことを基盤として、今を生きるあらゆる人たちがより自分らしさを発揮できるようになることを目指して教育、コミュニケーションスキルアップを図るため の機会を提供する。
それらを通して、次世代を担う子ども・若い者が世界で 活躍できるような人材育成事業を展開することで社会貢献をすることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
-
不登校児、引きこもり、その他通学がままならない児童のサポート事業
-
広域通信制高校サポート校並びに高等学校卒業程度認定試験コースの運営等生きる力支援事業
-
就職及び進学に関する支援事業並びに勉強会の運営事業
-
国内外における留学生サポート事業
-
子育て支援、親子関係改善事業
-
自己実現、子育て支援を目的としたイベント、ワークショップの企画運営事業
-
コミュニケーションアドバイザー並びに自己実現アドバイザーの育成及び認定事業
-
地域活性化を図るための企画並びに運営サポート、人材育成、教育、就活支援事業
-
前各号に付帯又は関連する一切の事業
代表理事 新山明美 ごあいさつ

子ども達の可能性を最大限に引き出す30年の実績。
マック スペース&ステーションでは、ユニークな発想と多様なイベントを通じて、子ども達の学力だけではなく、人としての成長を支援してきました。
学業や成績にとらわれず、子ども達の心の成長を大切にしています。
保育園や幼稚園での訪問指導、SOK(東日本大震災被災児童自立支援プログラム)では事務局として交換留学生として多くの子ども達を海外に送り出すなど、多岐にわたる活動を行っております。
次世代を担う子ども達の可能性を最大限に引き出すため、グローバル次世代人財育成研究所を設立しました。
これからもあらゆる角度から、次世代の子ども達の成長をサポートしてまいります。
平成28年7月28日
一般社団法人 グローバル次世代人財育成研究所 代表理事 新山明美